2022/02/27 01:26
ヌバック素材のメンテナンスについて。
うちのジャケットに使っているヌバック素材のメンテナンス方法です。
その他の靴やカバン等の起毛革もだいたい同じメンテナンス方法でいけますのでご参考までにどうぞ。
このヌバックですが、起毛革なので基本的にはスエードと同じメンテナンスと考えてOKです。
使う道具も市販のスエード用のケア用品と同じですね。専門的な道具は必要なく全て市販されているものでまかなえます。
つかうものはこちら

左から、豚毛ブラシ、馬毛ブラシ、起毛革専用ミストスプレー、シリコンスプレー
ブラシはどれも靴用のもので代用できます
まずは日常的なメンテナンス方法から。
日々のケアは馬毛ブラシでの軽いブラッシング、これだけで十分です。

起毛の表面に溜まったホコリ等を落としてあげる感覚です。
その都度ではなかなか変化が分かりにくいですが、これをしばらくサボると表面の起毛が目詰まりして若干白っぽくなることがあります。
次に油分の補給。
ここが起毛革の重要ポイントです。
普通のペースト状のオイルですと表面の起毛がペタッと潰れてせっかくの起毛の質感がなくなってしまいます。
スエード、ヌバック等の起毛革には、専用のミストスプレーを使いましょう!!!!
これは重要ポイントです、取り返しつかないレベルになっちゃいますので…
使うものはこちら

M.MOWBRAY SUEDE&NUBUCK TREATMENT
液状の油分補給剤が入ったミストタイプのスプレーです。
目安としてはジャケットの場合、着用頻度にもよりますが半年に一度、シーズンの前後に吹いてあげる程度で十分かと思います。

豪快にまんべんなく吹いてあげましょう。ジップ類についても問題なし、多少シミっぽくなっても時間が経てば消えるのでまんべんなく吹いていきましょう。

ハンガーにつるして1時間程度もすればある程度乾くので、今度は豚毛のブラシで毛並みを整えるイメージでブラッシングします。

最後にジップ類にシリコンスプレーをひと吹きして完成。
以上で基本的なメンテナンスになります。
色褪せの補色方法等はまた別で書きたいとおもいます。
Galloping Hog's