2021/02/22 21:29
当ブランドのモデルJHONNYに使用しているヌバックレザー。

このヌバックレザーとはなにか、書こうと思います。
ネットで調べると色々と情報がありますが、今回はあくまで私自身の個人的主観と経験とJHONNYのハナシです。
まずヌバックとは、革の銀面(表面)をサンドペーパー等で起毛させた起毛革の一種。起毛ではありますが、スエードとは違い、毛足がかなり短いのでしっとりとした独特の肌触りが特徴です。
ちなみにスエードとは、革の床面(裏面)を起毛させた革のことで、ここがヌバックとの一番の違いかと思います。スエードはヌバックに比べるとより毛足が長く、ざらざらとした質感ですね。
特徴としては
・しっとり落ち着いた独特の手触り
・他の革にくらべて耐久性が高い
・経年変化が出やすい
・なにより高級
ってとこです。
このヌバック独特の手触り、これは他のレザーにはない唯一のものです。
鞄や財布や靴にはよく使われているヌバックですが、ヌバックの革ジャンはかなり珍しいんじゃないかな?と思います。
耐久性についてですが、ネットでヌバックレザーと調べると汚れやすい、日光や水に弱い、デリケートでケアが面倒、等書いてあるのを見かけますが…
結論、ぜんぜん大丈夫です。
自社の製品を自分で一年間使ってみた感想ですが、バイクに乗るギアとしてのものなので多少なり汚れや雨や日光にさらされていますが、乾燥でヒビ割れたり変なシミがついたなんてことはありませんでした。むしろいい味にエイジングしてます。
登山用ブーツにヌバック素材が多いのもそもそも汚れや水に強いタフな革だからだと思っています。
ただこの原皮の仕様のせいなのか?紫外線のせいなのか若干日焼けのように退色がありました。ただ補色材のメンテナンスで元に戻りますのでご心配なく。メンテについてはまた別記事で書こうと思います。
エイジングが早い、これは本当に自分でもびっくりするくらい変わります。他の革ジャンの4倍くらいのスピード感で馴染んでいきます。
約一年ほどでかなり気合入った面構えになります。
JHONNYに使用している革はカウレザーのオイルドヌバックという初めからオイルをたくさん含んだ素材ですので、適度に柔らかく、かつ身体への馴染みが早いです。
最後に、ヌバックレザーという革は他の革よりも単価が高く高級です。
単純に一般的な革よりも、表面の起毛加工に手間がかかるから…。

そんな高級素材をふんだんに使ったレザージャケット、JHONNYです。